
ブラインドタッチは手元のキーボードを見ずに文字をタイピングすることで、作業時間に圧倒的な影響を与えます。
もしあなたがブラインドタッチがすでにできるというのであれば今回の動画は視聴する必要はありませんが、もしまだ習得していないということであればぜひ動画を視聴してブラインドタッチを身につけるようにしましょう。
実際に私がタイピングのスキルを上げるために使ったサイトについてもご紹介しています。
【今回の動画はこちら!】
↓
目次
ブラインドタッチの必要性とは?
パソコンで文字が入力できればどんな打ち方でもいい、ともしかしたら思われるかもしれません。
「人差し指打法」と言って人差し指のみを使ってタイピングするやり方などもしかしたら聞いたことがあるかもしれませんね。
時間にこだわらなければそれでもいいのかもしれませんが、ネットビジネスもあくまでビジネスですのでここでも時間の使い方や効率性というのは常に意識していかなければなりません。
そのため、パソコンのキーボードを見ずにタイピングするブラインドタッチをマスターしているのとしていないのでは作業時間に大きな差ができるわけですね。
そういう私も実はブラインドタッチを習得したのは社会人になってからだったのですが、マスターする前と後ではなんと仕事のはかどり具合がどんなに違ったことか(苦笑)
最初はキーボードを見ずにタイピングするなんて何か難しそうだなと思うかもしれませんが、ちょっとしたコツと慣れで誰でもマスターすることができます。
効率よく快適にビジネスを進めるためにぜひともマスターしていきましょう。
ブラインドタッチの楽しい覚え方
では、ブラインドタッチをマスターするための方法について紹介していきます。
まず、マスターするためには各キーを押す際の指のポジションというのが重要になります。
基本的なポジションは左の人差し指がFのキーに右の人差し指をJに置くような形となります。
※動画でも図を使って説明しています。
そして、一見難しく感じるブラインドタッチを楽しく覚えるために有効なのがタイピングゲームです。
これは、ゲーム形式で色々な文字を打ちながら自然とブラインドタッチを上達させる仕組みになっています。
ゲーム以外にも自分のなじみのある文章や単語を使って練習するのもいいですね。
おすすめのタイピングゲームについては以下のとおり紹介しておきますので、ぜひ練習してみてください。
おすすめはこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
【タイピング無料ゲーム道場】
こちらは、ドラゴンボールなどアニメのセリフも題材になっていてゲーム感覚で楽しく上達できます♪
ただ単に文字数を打つだけでなく、間違うと制限時間が減っていくので正確性もUP!
また、文字だけでなくテンキーの練習もできます(中級編)
しかも、タイピングランキングの登録もあるので自分自身の上達具合を把握したり、自分より上手な人が登録していればその記録を追い越すのを目標にすることも。
気軽に楽しくマスターしていきしょう。
この記事へのコメントはありません。