HTMLやCSSと聞くといかにもプログラミングの専門的な感じがしてとっつきにくいイメージを持たれている方も多いかもしれませんね。
私も最初はプログラミング用語を聞くと何だかそれだけで拒否反応を起こしてしまいそうになったのですが、必要最低限の知識があれば全く問題ありません。
ということで、今回はHTMLとCSSについて初心者向けの基本的な内容を解説していきます。
サイトのカスタマイズをするのに必要な知識となるので覚えていきましょう。
【今回の動画はこちら!】
↓
目次
HTMLとCSSって?
HTMLとCSSとはWEBページを構成する要素のことで、この二つの組み合わせによってWEBページが表示されます。
また、サイトをカスタマイズする際に必要となるものですが、あなたがあくまでネットビジネスで稼ぐというのが目的でデザイナーというわけでなければ最低限の知識で大丈夫です。
HTMLとは?
HTMLとはHyperText Markup Language(ハイーパーテキストマークアップランゲージ)の略でテキストを構成する要素のことを指します。
テキストを構成する要素とは暗号のような文字列でWEBページの表面上では見えないものになっています。
検索エンジンがブラウザにどのような情報を表示させるかをコードで表示するような仕組みですね。
そのため、使用するブラウザが変わっても同じように表示させることができるというわけです。
HTMLの基本的な機能としては以下ようなものがあります。
・文字の大きさや太さを変える
・文字の色を変える
・箇条書きにする
ただ、最近はサイトのデザインをCSSでおこなうようになってきているのでCSSについても合わせて理解しておきましょう。
CSSとは?
CSSとはCascading Style Sheets(カスケイディングスタイルシート)の略でHTMLと一緒に使います。
HTMLで構成された要素をどう装飾するか決めるというのが役割です。
CSSでデザインを変える理由
さて、なぜCSSでデザインを変えるのかということについてですが、
HTMLというのは、どのように表示させるかという情報コードを検索エンジンに伝えています。
しかし、コードが複雑だと検索エンジンから嫌われやすくブラウザに表示しにくくなったり、デザイン変更するとブラウザの影響を受けデザインが崩れる恐れがあるからなんですね。
たとえば、GoogleChromeではちゃんと表示されているのに、インターネットエクスプローラーでは表示が崩れるといったようなケースです。
それに対し、CSSはデザインが変更されても文章構造は変わらないのでCSSを使うというわけです。
HTMLとCSSの使い分け
ということで、HTMLとCSSをうまく使い分ける必要があります。
HTMLでは、見出し(h1~6タグ)や強調(strong)など要素の意味を伝え、CSSではサイトのレイアウト(サイドバーの幅の調整や文字色の変更など)で使うといった具合ですね。
今回お話しした基本的な部分をぜひおさえて活用していきましょう。
この記事へのコメントはありません。